表面処理
表面処理ビジネスを総合的にサポート
表面処理事業本部では、表面処理薬品メーカーとして、半導体、電子部品、プリント基板、装飾など各種用途に応じためっき薬品を提供しています。
また、JX金属グループ海外拠点によるサポート体制(技術、在庫を含めた現地対応)と、日本(高槻工場)との連携により、国内外において、種々ご要望に、タイムリーにお応えしています。
開発・分析・解析によるお客様のニーズに対応
開発型工場として表面処理薬品の新規開発に力を注いでおり、これまでの経験と試験データをもとに、新規開発または、カスタマイズ製品のご提案が可能です。その他、分析、評価機器を用いての解析、技術者の派遣等、バックアップ体制と併せて、お客様のニーズに合わせた対応を行っています。

4つのインサイトから捉える提案型ソリューション

製品群
- プリント基板用無電解めっき薬品
- 脱脂~各種めっき~封孔処理(Ni-Pd-Au,Ni-Au)
- 無電解めっき薬品(工業部品用)
- 中リン~高リンタイプ/高耐食性(Ni,Sn)
- リードフレーム薬品
- CPO※1/EBO※2/密着性向上(Cu,Ni,Sn,Au,Ag)
- 機能性表面処理薬品(金属変色防止剤等)
- 各種金属防錆/密着性向上(Cu,Ni,Sn,Au,Ag)
- 電気めっき薬品(Ni,Sn,Cu)
- 各種めっき液とめっき用金属化合物
- 貴金属めっき薬品(Au,Ag,Rh,Ru)
- 各種工業用途、装飾用めっき液
- ※1CPO:Copper Peel Off(銅酸化膜剥がれ)
- ※2EBO:Epoxy Bleed Out(エポキシブリードアウト=樹脂の滲み)
高槻工場
創業100年を迎えるめっき薬品の開発製造工場



工場コンセプト
(1) 表面処理ビジネスを総合的にサポート
- 開発・製造はもちろん、めっき液の状態解析、めっき品の不良解析まで一貫支援
(2) お客様とともに、開発・製造
- お客様を招いて実験的解決および解析の箇所として運用
(3) 建浴立会いおよび頭出し作業に技術者派遣
- 国内外を問わず専門技術者を迅速に派遣し、責任をもって対応
高槻工場評価/分析設備

- 表面(断面)観察用
-
- 電界放射形走査電子顕微鏡(日立製作所 SU-8020)
- イオンスパッタ(日立製作所 E101)
- エネルギー分散型X線分析装置(堀場製作所 XMAX-370)
- XPS X線光電子分光分析装置(アルバックファイ PHI5000 Versa Probe Ⅲ)
- クロスセクションポリッシャー(JEOL IB-19500CP)
- 実体顕微鏡(ライカマイクロシステムズ M125C)
- 形状解析レーザー顕微鏡(キーエンス VK-X1000)

- 濃度分析用
-
- ICP高周波プラズマ発光分析装置(Agilent 5110 ICP-OES、SII SPS-3520-UV-DD)
- 原子吸光分析装置(サーモエレクトロン iCE3300)
- 紫外可視分光光度分析装置(島津製作所 UV-2600)
- 高速液体クロマトグラフ(日本ウォーターズ ACQUITY)
- キャピラリー電気泳動分析装置(大塚電子Agilent7100)
- 全有機体炭素計(島津製作所 TOC-V)
- フーリエ変換赤外分光光度計(日本分光FT-IR4600)
- ガスクロマトグラフ(Agilent 7890B)

- その他試験機
-
- ボンドテスター(Dage SERIES4000)
- はんだリフロー炉(日本パルス RF-330)
- ソルダーチェッカー(レスカ SAT-5100)
- 蛍光X線膜厚測定器(Fischer X-RAY XDV-μ)
- 超微小硬度計(島津製作所 DUH-211)
- 塩水噴霧試験機およびキャス試験機(スガ試験機 STP-90)
- 恒温恒湿試験機(ナガノサイエンス LH33-12M)
- MIT形耐折度試験機(安田精機製作所 No.307 DW-1)
- 精密万能試験機 (島津製作所 AGS-X)
- 電気接点シミュレーター(山崎精機製作所 CRS-113-Au)
- 接触角計(協和界面科学 DMe-210)
他